旧家ならではの趣を残しつつ
のびやかで開放的な空間に一新。

古民家 愛知県 Sさま邸

ご両親がお住まいだった古民家を管理することになられたSさまご夫妻。築160年と年月を経た建物で、断熱・耐震性など改善の必要性があったためリフォームを決意されました。
Sさまご家族やご親戚が集うセカンドハウスとして楽しめるよう、部屋数を減らして現代のくらしに合った間取りに変更。和室二間をつなげ天井を取り払ったリビングの広がりは壮観で、残した梁の存在感が際立っています。元々は農家だった素朴な風情を生かしながらおおらかでのびやかなイメージになるよう、ワイドな開口部や外へとつながるデッキを新設。実用性も配慮したオープンな住まいへと再生しました。「年を取ってからも安心できる、暖かくて快適な家になりました」とご満足されています。

リフォームポイント

  • 築160年の広い古民家を大幅に減築してセカンドハウスに再生
  • リビング上に広がる、ダイナミックな梁
  • 薪ストーブが似合う木質感あふれるインテリア
  • 旧家の趣と調和する、黒のモダンな外観
  • 耐震性・断熱性の強化を徹底

お施主様の声

リフォームをした知人宅を訪問した時に営業の方に出会い、仕事への姿勢に心を打たれ、お願いすることにしました。私達の話にしっかり耳を傾けてくださり、アドバイスをたくさんいただきました。耐震性、断熱性を高めて快適なバリアフリーの住まいになったので、これからも安心してくらせます。お気に入りはリビングに配置した薪ストーブ。周囲から木を集め、薪を自分達で準備する時間も楽しいです。

細かく分かれていた和室の壁や天井を取り払い、縦横に広がる開放的なリビングに。重厚な梁と対照的に、床は明るいウォールナットの天然木のフローリングを採用。廊下を設けず、リビングから和室やDKへとつながる開放的な間取りになっています。

リビングには、団らんの場としてみんなで囲めるよう、本格的な薪ストーブを設置。

和室は雨漏りのシミを取り、床の間を張り替え。梁や天井など、歴史を感じさせる風合いはそのままに、美しくリフレッシュしました。

寝室の一角は琉球畳を採用したモダンな畳コーナーに。天井は赤土色にしてアクセントを付けています。フローリング側の天井は吹抜けにしてトップライトを採用。明るさがぐんと向上しました。

縁側の余った部材を使って、洗面台のカウンターを造り付け。大きな窓からたっぷりと光が差し込む、明るい空間です。

古民家の風情を残す玄関は、デッキへと続く掃き出し窓を設けたことで明るさを確保。左の引き戸はリビングへ、奥は新設したDKへと続きます。

キッチンと玄関ホールから出入りできるデッキを新設。畑で収穫した野菜を水洗いできる流し台を設置されました。

重厚感のある外観は、Sさまのご希望で黒で統一しモダンな印象に。屋根には太陽光発電を搭載されました。

担当者の声

担当者の写真

築160年という古民家をリフォームするにあたり、お施主さまの理想と設計の石田さんのこだわり、そしてコストとのバランスを取りながら、ハードとソフトの両面から提案させていただきました。特にリビングに新たに設けた薪ストーブが古民家の趣と合わさり温かみのある空間になったと思います。(尾関) 元々の農家の素朴な雰囲気を生かしていこうと思いました。柱や梁などの素材を残しながら、おおらかでのびのびとした心地いい空間を演出するようにしました。古き良きものを残し、そこに溶け込む新しいものとがうまく融合できたと思います。(石田)

石田京子(設計:リフォームの匠 逢妻建築工房)、尾関元紀(営業)

リフォームプラン

Before
リフォーム前の間取り図
After
リフォーム後の間取り図

Before

リフォーム前の写真 リフォーム前の写真

物件情報

都道府県
大阪府
築年数
約160年
家族構成
ご主人・奥さま
構造
木造

リフォーム概要

工事面積
127.74m²(約38.60坪)
リフォーム費用
約3,440万円

資料請求・リフォームのご相談

資料請求

画像:資料請求 リフォームのノウハウや実例集を差し上げます

リフォームのノウハウや実例集を差し上げます。

リフォームご相談

画像:リフォーム相談 ご自宅からお気軽にご相談いただけます

ご自宅からお気軽にご相談いただけます。

  • これからの大切な人生を安心・健康・快適に。そなえるリフォーム
  • 大切なわが家で快適に暮らすために 家まるごと抗菌リフォーム